自分のルーツを探る vol.2

こんにちは、ケアラーサポート代表の佐々木景子です。

 

前回の記事に書いた通り母は亡くなっていますが、

幸いなことに父は健在です。父の幼少期について聞いてみました。

  

昨年、偶然が重なって父方の祖母の生まれ故郷であり、

父が小学1年生〜6年生まで過ごしていた北海道旭川市に、

夫と娘と、家族ぐるみで仲良くしていただいている

お知り合いの方と訪れました。

 

そこで今度は、父方の祖父の生まれ故郷、青森県弘前市について

聞いてみることにしました。

 

「来年は弘前の方に行ってみたいと思っているんだよね」

 

そんな風に話を切り出すと、 

やっぱり父は弘前のことでたくさん伝えたいと思っていたことが

あったようでした。

 

以前住んでいた住所、東京に移してくる前のお墓のこと、

隣の市に住んでいる親戚のこと、小さいころに見上げた津軽富士(岩木山)のこと・・・

 

時々聞いてはいましたが、

まとまってしっかりと聞くことは初めてでした。

 

今回はきちんとノートに記録して聞きました。

 

この記録しながら聴くということをアドバイスいただいたのは、

以前一緒にケアラーサポートのサポーターとして

活動してくださっていた佐川京子さんと、松原マユミさん。

 

「もし何かあった時に、家族や介護認定調査員の方などに伝えるとき

 きちんと日付をいれたノートに記載しているといいですよ」

 

と教えていただいたのです。

 

こうしてきちんとした記録に残しておくことは、

自身のアイデンティティに関わってくることですし、

自分の姉など親族に伝えるときにも、曖昧な記憶で伝えるのではなく、

記録として伝えることができるのでとてもいいですね。

 

父のことを知っている”つもり”になるのではなく、

人から聞かれた時も答えらえるように。

 

それはつまり自分のことを深く知ることと同じ。

とても大切なことですね。